クレジットカード会社は新規会員を獲得の目標を、四半期ごとや年単位で設定していて、新規獲得目標を達成するために、大型の予算を使ってキャンペーンを開催したり、テレビコマーシャルや雑誌掲載などで露出を大幅に増やしたりします。
最近では、スマホ決済と連動した還元率のアップであったり、進学や就職を備えて生活環境が変わる方などを対象とした新規ユーザーの獲得に力を入れています。
クレジットカード会社が、こういった大きな予算を投入している時期は、クレジットカードを新規に申し込む大チャンスです!
普段のキャンペーンより、かなりお得な内容が提示されるからです。
この記事では、クレジットカード会社が現在、力を入れている「今が旬なおすすめクレジットカード」の特徴を解説しています。
自分のライフスタイルにピッタリのクレジットカードをお得に手に入れるチャンスですよ!
三井住友カード(NL)
なんと券面にカード番号がない=ナンバーレスのクレジットカードを三井住友カードが発行しました。
ナンバーレス=Number Lessの頭文字から三井住友カード(NL)と呼ばれるクレジットカードとなります。
お店での支払いでカード番号が必要になることは数年に1度あるかないか、ほとんどないに等しいですよね!
カード番号が記載されているがために、カード番号を覚えて不正利用する事件が起こったこともあり、クレジットカードを持ったことがない人には不安で仕方ありません。
三井住友カード(NL)はカードデザインからカード番号がなくなったので、誰が見てもカード番号を盗むことができない上に、本人ですらカード番号を知りたくてもカードを見てもわかりません。
インターネットでの買い物をするときは三井住友カードのアプリである「Vpassアプリ」からカード番号を確認することができるので、Vpassアプリをダウンロードした端末からしか確認することができません。
三井住友カードのセキュリティは、もともと高いことで有名ですが三井住友カード(NL)によりさらに堅城鉄壁なクレジットカードと言えます。
セキュリティがアップした上に、なんとセブンイレブン、ローソン、マクドナルドでタッチ決済を利用すると驚異の還元率5.0%となります!
しかも、年会費無料なので今までクレジットカードを持つのが怖いと思っていた方など初めて持つ方にもピッタリのクレジットカードとなります。
さらに、審査も最短5分で完了し、アプリ上ですぐに利用を開始することができる最先端のクレジットカードです。
三井住友カード(NL)の特徴!
- ずっと年会費無料!
- 大手コンビニ3社とマクドナルドで還元率2.5%
- セブンイレブン、ローソン、マクドナルドでタッチ決済利用でさらにプラス2.5%で合計5.0%還元
- 海外旅行傷害保険が最高2,000万円
- 最短5分の即時発行!
- 選んだ3店で還元率1.0%
- Vポイントアプリで1ポイント=1円として使える!(Visaのみ)
審査申請基準は?
三井住友カード(NL)の審査申込み基準は「満18歳以上(高校生は除く)未成年の方は親権者の同意が必要」となっており、収入についての記載が一切ありません。
つまり、学生、主婦、パート、アルバイト、年金受給者でも安心して申込むことができます。
最短5分即日発行ですぐに使える!
急いでるときも大丈夫!
急にクレジットカードが必要になった場合でも、三井住友カード(NL)は、最短5分でカード番号を即日発行してくれます!
もちろん、手元にクレジットカードは届きませんが、カード情報があればインターネットでの買い物は最短で5分後には買い物することができちゃいます。
しかも、三井住友カード(NL)はGoogle PayとApple Payも利用することができるのですぐにスマホに登録することで、iDマークがあるところであればコンビニやスーパーでクレジット払いすることができます。
コンビニ3社とマクドナルドは還元率が常に2.5%
コンビニ3社とマクドナルドでポイント5倍!
三井住友カード(NL)は、毎日利用しているといっても過言ではないコンビニのセブン-イレブン、ファミリーマート、ローソンとマクドナルドの店頭で三井住友カード(NL)を利用すると、なんとポイント5倍となり還元率が2.5%となります。
タッチ決済で驚異の還元率5.0%に!
三井住友カード(NL)はセブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、マクドナルドで、いつでも還元率が2.5%となります!
三井住友カード(NL)の最大の魅力である驚異の還元率5.0%にするには、セブンイレブン、ローソン、マクドナルドでタッチ決済するだけです!
残念ながら、ファミリーマートはタッチ決済未対応のお店のため還元率を5.0%にすることはできませんが、いつでも2.5%なので充分な還元率と言えます。
家の近くのコンビニがファミリーマートでも、少し歩いたところにセブンイレブンかローソンがあるなら、歩いてでもセブンイレブンかローソンに行くことをおすすめします!
セブンイレブン、ローソン、マクドナルドでタッチ決済をすることで、さらに+2.5%還元されるため合計で5.0%の還元率となります。

最大11,000円相当プレゼント中!
年会費初年度 | 年会費2年目~ | 国際ブランド |
無料 | 無料 | ![]() ![]() |
電子マネー | ポイント還元率 | 発行日数 |
![]() ![]() ![]() |
0.5~5.0% | 最短5分で発行 |

-
-
【最短5分発行】三井住友カード(NL)の特徴や審査・口コミを解説!最大5.0%の還元率で券面にカード番号なし
クレジットカードといえば、カード番号です。 カード番号がないと決済できないのが当たり前なんですが、なんと券面にカード番号がない=ナンバーレスのクレジットカードを三井住友カードから発行されています。 ナ ...
続きを見る
ドコモ dカード

現在、ドコモはキャッシュレス決済である、「d払い」と「電子マネーiD」の普及に非常に力を入れていて、「d払い」または「電子マネーiD」を利用した場合に通常より最大プラス7%のdポイントを還元するプログラムや、期間限定でd払いとdカードの紐づけでポイント3重どりなど非常に多くのキャンペーン費用を使っています。
金融部門での将来の覇権を本気で狙いに行っている感じですね!なのでドコモdカードは今とってもおススメのクレジットカードということになります。
マツモトキヨシやローソン・メルカリなどの特約店では、高還元となりお買い物時の割引などもあります!
dポイント スーパー還元プログラムで街のお店でポイント最大+7%還元になりますよ!
また、dポイントカード、クレジットカード、電子マネーiDの3種類が一体型されたメリットの多いカードです。
嬉しいことに年会費はずっと無料となっています。
dカードの特徴!
- 最大8,000ポイントプレゼント中!
- 最短5分で審査完了!すぐに電子マネー「iD」が使える
- ローソンで3%OFF+2%ポイント還元で最大5%お得!
- マツモトキヨシで最大4%貯まる
- dポイント スーパー還元プログラムで最大+7%還元
- どこで使っても最低ポイント1%還元
- 年会費無料!
- 家族カード・ETCカードも作れちゃう!
- お買い物あんしん補償付き
- 電子マネーiD・Apple Pay対応!
dカードの審査申込み基準は?
審査のポイント
dカードの審査申込みの基準は、収入に関しての条件がないため、パート・アルバイト・専業主婦の方もOK!また18歳以上であれば大学生・専門学生など学生の方もOKです!
ただし、いくら収入に関しての条件がないからといって収入欄を空欄にするのはやめましょう。
専業主婦の方は世帯収入を記載し、大学生や専門学生はアルバイトをしているならその収入を記載しましょう。
主婦の方で年収が103万円以下の方は、世帯の年収(家庭の収入の合算金額)を年収欄に記載できることになっていますでの、収入欄には0円と記載しないで世帯の年収を記入してくださいね!
最短5分で結果が分かる!
必要事項を記入し申込みが完了すると最短5分で入会審査完了のお知らせメールが届きます。(申込み完了から入会審査完了まで最短5分になるには9:00~19:50の間に申込みが完了し、引落し口座の設定手続きが申込み時に完了していること)
dカードの発行日数は最短で5日程度です。
平均すると1週間とされていますが、最大でも2週間はあれば確実にカードが届きます。
さらにdカードが手元に届く前でも、dカードアプリから設定を行うとすぐにiDを利用することができるので、無駄なくポイントが貯められます!
ローソンで最大5%もお得に!
ローソン使うならdカード!
dカード決済(iD決済)ならローソン・ローソンストア100で税抜価格から3%OFF!(dカードご利用代金請求時の割引)
さらにdカード決済で100円(税込)ごとに1%ポイント還元!
それに加え、dカードを提示すると200円(税抜)ごとに1ポイントもしくは2ポイント還元!
iD決済の場合200円(税込)につき%1ポイント還元となるのでご注意ください。
マツモトキヨシも最大4%貯まる!
マツキヨ使うならdカード!
dカードなら全国のマツモトキヨシで最大4%貯まります!お薬や生活用品、コスメと品ぞろえバッチリでワクワクするマツモトキヨシ!
ローソンやファミマ、マツキヨなどdポイントかつd払い加盟店で200円税抜以上利用の場合、
・dポイントカード提示で獲得
・d払い利用で獲得
・d払いに設定したdカードで獲得
と1回の買い物で3回のカウント。
平均1日1回以上使えば100回になるな……(ぇ— 小林優多郎(ゆうこば)@BI Tech (@KobayashiYutaro) August 31, 2020

-
-
ドコモdカードの特徴と審査のコツ・口コミを解説【ローソンで5%お得】
ドコモのdカードはNTTドコモと三井住友カードが提携し発行しているクレジットカードです。 ドコモ利用者のみが使用できるカードのイメージですが、それは間違い! dカードはドコモユーザー以外もお得! ドコ ...
続きを見る
イオンカード(ミニオンズ)
とってもかわいいカードデザインのイオンカード(ミニオンズ)!
なんとイオンカード(ミニオンズ)は、映画が土日・祝日関係なく、いつでも1,000円で観ることができますよ!通常の一般料金は1,800なので毎回800円もお得になります。
他にも毎月20日・30日のお客様感謝デーはカード払いで5%OFFや、イオン系列でいつでもポイント2倍が実施されています。
さらに、審査は最短5分で完了し、すぐにApplePayやイオンiDが使えるようになります。

イオンカード(ミニオンズ)の特徴
- 最短5分審査、即日発行・利用が可能
- 専業主婦もOK!審査基準が厳しくない!
- 年会費無料
- 映画がいつでも1,000円!
- USJでの利用がポイント10倍
- 貯まったポイントでミニオンズオリジナル商品に交換可能
- お客さま感謝デーはイオンで5%OFF
- イオンで、いつでもポイント2倍!
- 家族カードも年会費無料で3枚まで発行可能
- ETCカードも年会費無料
- ショッピングセーフティ保険で購入所品の破損を補償
- カード盗難補償付き
審査申込みは専業主婦もOK!
審査のポイント
イオンカード(ミニオンズ)の審査申請の基準は「18歳以上で電話連絡可能な方なら、お申込みいただけます(高校生は除きますが、卒業年度の1月1日以降であればお申込みいただけます)。」となっています。
未成年の方は親権者の同意が必要となりますので、申込み後に確認の電話が入ります。
申込みについては、最低年収や職業について規制もないので専業主婦の方やパート・アルバイト・学生の方も申込みOK!
イオングループをたくさん利用してもらいたいということから作られているクレジットカードですので、利用者のターゲットを幅広く設定して主婦の方にも大人気です。
最短5分でカードが使える!
他のクレジットカード審査は最短でも30分がほとんどですが、イオンカード(ミニオンズ)はたった5分で審査が完了し、すぐにカードを利用することができます。
もちろん、申込み5分後に手元にクレジットカードは届きませんが、イオンカード公式アプリである「イオンウォレット」にカード情報が届くためiD決済が可能となります!
たった5分なので、隙間時間に申込みしておいて、家事などをしている間にアプリのイオンウォレットでカード情報を受け取ることができ、その日から買い物にいけちゃいます。
しかも、iD加盟店やネットショッピングで利用することもできるので、イオングループ以外のコンビニなどでもiDで支払いできるお店であれば、即時利用することができます。
イオンシネマがいつでも1,000円!
イオンカード(ミニオンズ)の最大の魅力は、なんといってもイオンシネマチケットがいつでも1,000円で購入できることです!
映画好きなら必須のクレカ!
イオンシネマチケットが1,000円で購入できるカードは、イオンカードの中でも3種類だけで、イオンカードセレクト(ミニオンズ)、イオンカード(TGC)そしてイオンカード(ミニオンズ)のみとなっています!
イオンカードが発行しているクレジットカードは、ほとんど年会費無料のクレジットカードばかりなんですが、たった3種類のイオンカードだけに付帯している特別なサービスとも言えます。
映画のチケットは、大人1,800円(税込)もする上に映画館に行ったら、ついポップコーンやドリンクを購入しちゃいますよね。
そうなると、あっという間に、3,000円近く出費してしまいます。
イオンカード(ミニオンズ)会員であれば、イオンシネマのチケットが曜日・時間関係なく、いつでも1,000円で購入することができちゃいます!
初めてイオンカードのミニオンズで映画券を決済しました。
映画が1000円で観られるなんていい時代になったな。 pic.twitter.com/FIl6hUwvek
— いちごサンデー (@153day) January 24, 2021
イオンカード(ミニオンズ)っていうクレジットカードを作ると、イオンシネマのチケットがいつでも1,000円になるんだとか!
子どもの見たい映画に2,000円近く払って付き合うのがちょっとな…と思っていましたが、1,000円で見られるならちょこちょこ行ってもいいかも😀
— きのこ@きのこの庭 (@kinokogarden) January 8, 2021
イオンカード(ミニオンズ)に申し込みました。これを持ってると映画が常に1000円で見れます。
しかも年会費など全部無料なのでイオンさんに感謝です。映画いっぱい見ます!
ただ絵柄が3種類しか選べないのが辛いです。この年になってミニオンズのカードを持つのは少し恥ずかしい。— ネコ吉ねこまろ (@nekokitineko) January 7, 2021
でも映画って結構高いんですよね。我が家は家族4人で行くと5600円するけどイオンカード(ミニオンズ)を持ってるといつでも1人1000円で観れます。子どもは元々1000円だから割引きはないけど大人は2人で1600円引き。
続く https://t.co/eJzGTcuCtE— 空からマイルが降ってくる (@sorakaramile) December 13, 2020

-
-
【映画が1,000円】イオンカード(ミニオンズ)の特徴と審査のコツ・口コミを解説!
一度、観ると虜になる方が続出してしまうのがミニオンズ! ミニオンズとは、映画怪盗グルーシリーズに登場するキャラクターで、最強最悪のボスにバナナと悪いことが大好きなミニオンたちですが、それとは裏腹に黄色 ...
続きを見る
楽天カード
会員数日本一の楽天カードですが、日本郵政との業務提携が発表されて今後の展開が大きく注目されています。
いま楽天が力を入れているのは楽天モバイルの普及と楽天Payの普及です。この事業で天下を取ろうとかなり多くの費用をかけています。
費用をかけているということは、ユーザーがお得になるということですよね!

楽天カードは楽天経済圏と言われているポイントを大きく貯めることができるライフスタイルの中心的存在です。
携帯電話、ショッピング、保険、銀行など広範囲にまたがる楽天が運営する事業をメインにライフスタイルを組み立てることで、ものすごいポイント還元を受けることができます。
貯めた楽天ポイントは楽天Payにチャージして現金と同じように使えたり、楽天市場のショッピングに使えて使い道に困らまらないので、総合的に一番の節約になると言われています。
最初に持つクレジットカードとして審査基準も甘く、夜の職業や年金受給者も申込みができる点が魅力的です。
また、楽天カードは年会費無料にもかかわらず海外旅行傷害保険が最高2,000万円が付帯しています。一般的なクレカで旅行傷害保険が付く場合は年会費が有料の場合がほとんどです。
楽天カードの特徴!
- 貯めたポイントは楽天Payにチャージして1円単位で使える!
- 会員数日本一のクレカ(2,000万人突破)
- 審査申請基準が甘い!主婦・アルバイト・夜の職業・年金受給者もOK!
- 楽天市場でポイント3倍以上!
- 年会費無料!さらに海外旅行傷害保険付き!年会費無料だから普段は利用しなくてもOK!キャンペーンや旅行の時だけ使うのもおすすめです!
楽天カードの審査申込み基準を解説
審査のポイント
起きてふと楽天カード作りたくなって申し込んだら1分後に発行手続きの完了メール来たんだけど、あれ?審査は??
— ゆきみだいふく🐦 (@orihime0851) March 12, 2021
楽天ペイは楽天カードでチャージ&支払いで最大1.5%還元!
楽天ペイのアプリをスマホにインストールし、楽天カードを登録するとチャージすることなく楽天ペイで楽天カード支払いにすることができます。
楽天ペイで楽天カード支払い場合は100円につき1%の還元を受けることができます。
もっと効率よくポイントを貯めるためには、楽天ペイに楽天カードからチャージしてチャージ残高(楽天キャッシュ)で支払いをすると最大1.5%の還元を受けることができます。
楽天ペイに楽天カードでチャージすると0.5%還元、チャージ残高(楽天キャッシュ)で支払いをすると1%還元で合計1.5%が還元されるため、ザクザクポイントを貯めることができます!
楽天カード最大の魅力はポイント還元率!
楽天市場でポイント3倍以上!
楽天カードの最大の魅力と言えるのがポイントの還元率です。
楽天市場で楽天カード支払いにするだけでポイントが3倍になります。
また、旅行の予約が超お得な楽天トラベルでもポイント2倍です。さらに街の楽天カード優待店でもポイント1.5倍となっています。
楽天カードポイント特典
- 楽天市場でポイント3倍
- 楽天トラベルでポイント2倍
- 街の優待店でポイント1.5倍

-
-
楽天カードの特徴と審査のコツ・口コミを解説【楽天市場でポイント3倍以上】
楽天カードといえば、CMでお馴染みの楽天カードマンですよね。 知名度抜群で、日本で一番利用者の多いクレジットカードです。2020年6月にカード会員数が2,000万人を突破しました! 楽天カード、カード ...
続きを見る
JCB CARD Wと女性向け保険に加入できるJCB CARD W Plus L

JCBは若い世代の確保に本気で取り組み、将来にわたってJCBのファンになってもらいたいと考えていて、この39歳以下限定のクレカを特典満載で発行開始しました。
常にポイント2倍で、さらに最初の3ヵ月はポイント4倍です!
2020年9月のマイナビニュースアンケート「男性が持っていたらかっこいいクレジットカード」でJCBカードが2位を獲得していますよ!
「JCB CARD W」と「JCB CARD W plus L」は通常の2倍ポイントが貯まるにも関わらず、なんと年会費無料で海外旅行傷害保険が最高2,000万円、海外での買い物の盗難・破損の時に利用できる保険が最高100万円が付帯しています。
しかもJCBオリジナルシリーズパートナーのお店で利用するとポイントが最大11倍になり還元率が最大5.5%になります!
JCBは東京ディズニーランド・東京ディズニーシーのオフィシャルスポンサーということもあり貯まったポイントをパークチケットに交換することもできちゃいます。
JCB CARD W plus Lは女性向け特典付きです!
さらに「JCB CARD W plus L」は女性向けのクレジットカードとして作られており、女性疾病保険を少額で加入できたり、コスメ情報や美に関わる情報がつまった「LINDAリーグ」を利用することができます。
JCB CARD Wの特徴
- Amazon・セブンイレブンでポイント3倍!2%還元
- スターバックスカードへのチャージでポイント11倍!5.5%還元
- 最初の3ヶ月はポイント4倍!
- 通常ポイントが2倍!
- 年会費無料で海外旅行傷害保険が最高2,000万円付帯
- JCB CARD W plus Lは女性疾病保険が安くで加入できる
- JCBオリジナルシリーズパートナーで最大還元率が5.5%!
審査の内容は?
審査のポイント
JCB CARD W・JCB CARD W plus Lの審査申込み基準は「18歳以上39歳以下で本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上39歳以下で学生の方。」の方となっています。
40歳の誕生日前日までは申込むことができるので、40歳の誕生日を迎える方は前日までに申込むと年会費無料で通常ポイントが2倍になるJCB CARD W・JCB CARD W plus Lを手に入れることできるかもしれません。
申込み基準にも「配偶者に安定継続収入」と記載があるため主婦、パート、アルバイト、年金受給者でも安心して申込むことができます。
ところでこの度、REX CARDの審査に落ちた。が、しかし、その結果を待たずに申し込んだJCB CARD Wの審査は通った。ありがとうございました(^_^;) pic.twitter.com/ukNTlVDaor
— 恭輔 (@_kyosuke04) November 28, 2019
いまイオンカードと楽天カードを持ってて、プロパーカード欲しいなあと思ってjcb card wを試しに申し込んだらまさかの5分で審査完了だったのびびった(´‘▽‘`)
ワイのクレヒスの賜物なのか????? pic.twitter.com/Ij7w02xKkB— リン (@Gs01N) January 19, 2020
Amazon・セブンイレブンとスタバに強い!
実はJCBカードはAmazonとセブンイレブンとスターバックスに強いクレジットカードです!
Amazonとセブンイレブンでは常にポイント3倍で還元率2%!
しかもJCBオリジナルシリーズパートナーあるスターバックスカードへのチャージでポイントが最大11倍になり還元率が最大5.5%になります!

-
-
【39歳まで限定】常にポイント2倍のJCB CARD WとJCB CARD W plus Lの特徴と審査を解説!
39歳までの方しか申込めないクレカ! 今、何歳ですか?39歳までしか申込むことができない年齢制限付きのクレジットカードがあります。 日本国内、唯一の国際ブランドJCBが発行しているJCBオリジナルシリ ...
続きを見る
ビュー・スイカカード
Suicaへのオートチャージが便利なビュー・スイカカードは、JR東日本が発行する関東圏での生活に大活躍の便利なクレジットカードです。
新社会人や学生の方が一気に増えるこの時期だからこそ、JR東日本は1年間で一番ユーザー獲得に力を入れている時期になります。
ビュー・スイカカードであれば、Suica・クレジット機能・定期券・JRE POINTカードが、たった1枚に集約されています。
Suicaカード、クレジットカード、定期券、JRE POINTカードの最大4枚のカードをお財布に入れていたのが、たった1枚にすることができるので、これであなたもミニマリストの仲間入りです!
Suicaへのチャージ・定期券購入時には通常のポイント3倍を貯めることができ還元率1.5%となり貯まったJRE POINTで、いつもより豪華なお弁当やお惣菜などを駅ビルで購入することもできますよ!
年会費477円(税別)と年会費が必要になってきますが、国内・海外旅行傷害保険が最大1,000万円が付帯しているので、安心して旅行に行くこともできます。
もしもビュー・スイカカードを紛失や盗難にあった場合でも、Suicaにチャージしていた残高も、しっかり補償となっているので1枚にまとまっていることへの不安も解消してくれます。
ビュー・スイカカードの特徴
- Suica+定期券+JRE POINT+クレカ機能がたった1枚に集約
- Suicaチャージ、定期券購入でポイント3倍!
- 国内・海外旅行傷害保険が最大1,000万円
- Suicaで公共交通機関の移動が楽!
- 定期券一体型なのでお財布がスッキリ!
- 紛失しても安心!Suica残額も補償
- Suicaへオートチャージ可能
- JRE POINT加盟店で提示だけでポイントゲット
- カード盗難補償付き
審査申請基準は?
審査のポイント
ビュー・スイカカードの審査申請の基準は「日本国内にお住まいで、電話連絡のとれる満18歳以上の方。(未成年の方は親権者の同意が必要です。)ただし、高校生の方はお申込みいただけません。」となっています。
未成年の方は親権者の同意が必要となりますので、申込み後に確認の電話が入ります。
申込みについては、最低年収や職業について規制もないので専業主婦の方やパート・アルバイト・学生の方も申込みOK!
ビュー・スイカカードはJR東日本グループが発行しているクレジットカードだけあって幅広い方に利用してもらいたいクレカとなるため、高収入である必要はありません。
クレカだけど定期券一体型に!

ビュー・スイカカードは定期券一体型が選択できます。
定期券を購入するときに、Suica定期券もしくは磁気定期券のどちらかを発行することになりますが磁気定期券だと改札口で磁気定期券を自動改札機に通す必要があり、パスケースやお財布から出す必要があり面倒ですが、ビュー・スイカカードにすることで、Suica定期券と同じく改札口にビュー・スイカカードをタッチするだけで改札口を通ることができるようになります。
なので、パスケースに入れたままタッチするだけで改札口を通ることができるので、慌てて定期券を出す必要がなくなります!

-
-
ビュー・スイカカードの特徴と審査のコツ・口コミを解説!【定期券一体型もOK】
関東の方であれば必ず持っているのでは?と思えるほどに普及しているSuicaカード。 Suicaは事前入金が必要な電子マネーでJR東日本が発行しておりカードタイプであれば、こども用Suicaもあるので小 ...
続きを見る
アメックス・グリーン

かっこいいカードデザインと、ブランド力で人気のアメックスは海外資本のクレジットカードで、日本の他のクレジットカードと違い、審査に独自の基準を設定しています。
そのおかげで非常に申込みしやすく、楽天カードの審査に落ちた人もアメックスは持てたという人も多くなっています。
独自の審査だから持ちやすいクレカ!
ステータスカードなので、なかなか審査に通らないと思ってる方!実はそんなことないんです!
アメリカン・エキスプレスは、独自の審査システムを設けており、現在の支払い状況を重視しているといわれています。
私の友人でも、楽天カードの審査落ちした1週間後にアメックス・グリーンに申し込みをしたらすぐに審査に通ってビックリしたほどです。
独自の審査システムで申し込みしやすい上に、付帯してる保険やサービス特典は充実しているのも人気の秘訣です。
アメックス・グリーンの特典は、国内空港ラウンジ無料やプライオリティ・パスが無料、手荷物無料宅配サービスなどの特典から、ショッピング・プロテクションやリターン・プロテクションなどの補償まであるのが魅力です。
さらに、アメックス・グリーンのポイントは、100円(税込)ごとに1ポイントたまって、たまったポイントを一度交換することでポイントの有効期限を無期限になります!
2020年9月のマイナビニュースアンケート「男性が持っていたらかっこいいクレジットカード」でアメックスが1位を獲得していますよ!
アメックス・グリーンの特徴
- 独自の審査システムなので審査に通過しやすい!
- 一度交換すれば、通常3年間のポイント有効期限が無期限になる!
- 国内空港ラウンジ無料!さらに、同伴者1名も無料で利用できるので恋人や友人、同僚と一緒に利用ができます。
- USJでカード会員限定特典あり!
- ショッピング・プロテクションで安心して買い物できる!
- Apple Pay対応
- au Pay・d払いにも対応!
- タッチ決済でストレスフリー支払い
アメックス・グリーンの審査申込み基準は?
審査のポイント
アメックス・グリーンの審査申請基準がわかりづらかったので、コールセンターで確認しました。「満20歳以上で、正社員もしくは安定した収入がある方(学生は除く)」となります。(2020年8月調べ)
20歳以上で、ある程度収入と社会的信用があれば審査通過することは十分可能といえますね。
新社会人の方も、発行することができますよ!
学生の方は通常申し込みすることができませんが、秋ごろから春先にかけて、4年生大学、大学院、短期大学、専門学校在学中で、企業への内定が確定している方に向けた申し込みなどもあるので、卒業後初めて持ったクレジットカードがアメックス・グリーンなんて自慢することもできますよ。
新卒1ヶ月目でアメックスグリーン通ったが…?笑
— ぼちむ (@johnbcmdoe) July 8, 2020
新卒でも普通にアメックスグリーン通った友人おるし、信用だよなぁ、と
— 🐷ブゥ〜〜〜〜〜〜〜🐷 (@AzusaTadok0ro) July 7, 2020
他社カードでは審査落ちも、アメックス・グリーンは発行の可能性あり!
クレジットカードを作るときには必ず審査があります。
細かい審査基準はクレジットカード会社ごとに異なりますが、支払い能力がない方は、まず審査を通過することができません。
支払い能力は、過去のクレジットカードやローンの支払いに遅れがないかや、借金がないかなど見られ金融ブラックがあると、まず審査は通過しないといわれています。
金融ブラックとは過去に、自己破産や債務整理などをして借金を減額したり、免責したりすることをいいます。
比較的審査基準が甘いといわれている楽天カードでも、金融ブラックだと審査に落ちてしまいます。
私の友人は、クレジットカードを長年もっておらず、ネットで買い物をするときも、コンビニ支払いや代引きを利用しており不便なのでクレジットカードが欲しいと今回申し込みを決意!
その中でも、比較的に審査が甘いといわれている楽天カードを申し込みしました。
楽天カードの審査に落ちたのに・・
楽天カードを申込した翌日に、「審査落ち」のメールが届きました。
原因を調べたところ2014年の1月に自己破産をしており、かつ転職して半年ほどしかたっていなかったんです。
友人は、5年以上前なのでまさか審査に落ちるなんて・・・と肩を落としていましたが、あまりにもかわいそうだったので、試しに独自の審査システムがあるといわれているアメックス・グリーンの申し込みを勧めてみました。
楽天カードの審査落ちから1週間もしないうちにアメックスを申し込む暴挙に出た友人ですが、申込後すぐに「審査完了」してアメックス・グリーンの審査通過!
「通常約3営業日ほどでご本人様宛にカードを発送いたします」の文字を二人で確認して「えーっ」と声が出てしまったほどです。
まさか、審査が甘いといわれている楽天カードに落ちて、誰もが知るステータスカードで、審査も厳しいと思っていたアメックス・グリーンの審査通過するとは思いませんでした。
アメックスは、現在の支払い能力を重視する傾向があるので、過去に自己破産や債務整理をした方でも申し込みができちゃうクレジットカードなんです!

🙂 twitterでもアメックス・グリーンの審査について驚いている方がたくさんいます。
アメックス審査通った ゴールドは三十路突入したら考えるかな...
— すりーばぐ (@threebagu1) August 25, 2020
アメックスグリーン審査通った。審査3日とか早いっすね
— えびてん (@EbiTenko) March 31, 2015
おぉ
そうなんよ~審査甘いとか言うけどね
わいもダメやったAMEXの方が通りやすいよー
— ねっとくん (@boss12_t) July 2, 2020

-
-
アメリカン・エキスプレス・カードの特徴や審査のコツ・口コミを解説【独自審査で安心】
ステータスカードの中でも絶大な人気があるアメリカン・エキスプレス・カード(アメックス・グリーン)。 アメックス・グリーンはAmerican Expressが発行する、もっともスタンダードなカードであり ...
続きを見る
今が旬!おすすめクレジットカードまとめ
いかがでしょうか?クレジットカードが会社が大きな予算を投下している時期は、かなりお得にカードの発行ができます。
カード発行後もきちんと使ってもらって、自社のファンを増やして長く使ってもらいたいという考えから継続的にお得なキャンペーンを実施してくれますよ!
カード会社からのメールや郵便物にはお得な情報が満載ですので、カード入会後もチェックしてみてくださいね!

-
-
キャンペーン実施中のおすすめクレジットカードを詳しく解説【2021年4月最新】
クレジットカード発行会社では、カードのスペックアップや季節ごとに入会者を増やすためのお得なキャンペーンを行っています。 キャンペーン内容は様々ですが、ポイント還元やキャッシュバックがメインのものが多く ...
続きを見る