一時期はネット通販利用の際のポイント還元率が高く、人気が爆発してカードの発行が追い付かなかった三菱UFJニコスが発行しているVIASOカード(マイメロディ デザイン)(ビアソカード)。
VIASOカード(マイメロディ デザイン)はVIASOカードの基本機能に加えて、めちゃカワイイ券面デザインと、サンリオオンラインショップの利用ではポイント4倍(2%還元)になるファンにはうれしいクレジットカードです。
最大の特徴は、貯めたポイントが自動的にキャッシュバックされて、カードの請求代金に充当されるのでポイントの期限切れの心配がないクレジットカードという点になります。
ポイント交換の手間もなく、手続き不要で1ポイント=1円として自動的にキャッシュバックされますよ!
また、年会費無料にもかかわらず、海外旅行傷害保険が最高2,000万円付いていたり、ショッピング保険が年間限度額最高100万円も付いています。
年会費無料なので、タダで保険が手に入ることになります。普段使わなくてもクレジットカードの維持費がかからないので単純にお得ということになりますね!
ネットショッピングでは、三菱UFJニコスが運営する「VIASO eショップ」を経由することで最大10%のポイントがもらえます。
この「VIASO eショップ」には楽天市場やAmazonといった超有名サイトが多数参加していますので、普段のネットショッピングがかなりお得になりますよ!
さらにVIASOカード(マイメロディ デザイン)は最短翌営業日発行だから早くクレジットカードが欲しい方にもピッタリです。
マイメロディ デザインの特徴
- 貯まったポイントが自動でキャッシュバック
- 年会費無料
- 海外旅行傷害保険が最高2,000万円
- ショッピング保険最高100万円
- ネットショッピングで最大10%ポイント還元
- サンリオオンラインショップでいつでもポイント4倍
- 最短翌営業日発行
🙂 この記事ではVIASOカード(マイメロディ デザイン)の特徴や審査申請基準を詳しく解説しています。
VIASOカード(マイメロディ デザイン)の審査申請基準は甘い!
年会費がかかるクレジットカードや、ゴールドカードなどは申込みの際の申請基準のハードルが高くなっていることが多いのですが、VIASOカード(マイメロディ デザイン)はファンの方に気軽に持ってもらうことを前提として設計されたクレジットカードであるため審査申込みの際の基準が非常に甘くなっています。
この点も人気の秘密と言えますね!
VIASOカード(マイメロディ デザイン)の審査申請の申込み基準は「18歳以上で安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く)。」のみとなっています。
安定した収入があれば大丈夫ですので、毎月収入があればアルバイトやパート・年金受給者の方もOKです。
また、大学生や専門学校などに通っている学生の方も安心して申込みができるクレジットカードです。
気になる在籍確認ですが、最近では別のクレジットカードを持っていて支払いに問題がない方などにはほとんど連絡なしに審査されることが多くなっています。
また、個人の携帯電話が普及しているため携帯電話宛てにVIASOカード(マイメロディ デザイン)の申込みを行ったかの本人確認があるくらいになっていますので安心ですね!
専業主婦の方は、VIASOカード(マイメロディ デザイン)の条件である安定した収入がないので、世帯主の方に申し込んでもらって審査のない家族カードを発行することができますよ!
🙂 ネット上でもVIASOカード(マイメロディ デザイン)の、うれしい審査通過の口コミがありますよー!
マイメロディが可愛い…という理由だけで作ってしまったクレジットカード🐰🙀✨
今日届いた~(*´▽`)ノノ🚚💭 pic.twitter.com/DhiwQgw6ch
— mikiangels (@mikiangels1202) December 3, 2020
マイメロ×プリメロコラボランチバッグお迎えしたよ😊💕
マイメロ×VIASOカードに入会したよ💕マイメロのカード可愛い😍💗
プリメロワンピも可愛いけど値段が高いから迷う💦 pic.twitter.com/6w8QLns7HW— 🎀まみめろᕱ⑅ᕱ🎀 (@mamimelo_0215) May 22, 2017

-
-
審査申請基準が甘いクレジットカード8枚をまとめて解説【2021年4月最新版】
初めてクレジットカードを作る方は「スーパーホワイト」と言って過去に金融取引情報が記録されていないために、定職があってもクレジットカードが作れない場合があったりします。 また、現在アルバイトやパート、専 ...
続きを見る
VIASOカード(マイメロディ デザイン)は年会費無料
VIASOカード(マイメロディ デザイン)はずっと年会費無料です。
年会費が無料ということは、ずっと使わなくても維持費が一切かからないことになるので家計に負担がありません。
さらに海外旅行傷害保険が最高2,000万円、ショッピング保険が最高100万円、カード盗難保険も付いていますよ!
海外などではクレジットカード自体が本人確認や信用情報として扱われることがあるので、クレジットカードがないと泊まれないホテルやサービス・施設があったりするので年会費無料で発行してくれるクレジットカードはかなりありがたいところです。
家族カードは審査なし!さらに年会費無料
家族カードは、VIASOカード(マイメロディ デザイン)本会員と同等のサービスを両親・配偶者、18歳以上の子供が利用できるように発行される家族専用のカードとなっています。
VIASOカード(マイメロディ デザイン)の家族カードは、審査もない上に年会費無料で発行するできます。
最初にカードを申込む際に同時に家族カードを発行することもできますし、後日あらためて家族カードを発行することもできますよ!
家族カードで利用した金額に応じて貯まったポイントも、まとめて本会員の方にキャッシュバックされるようになっています。
ETCカードも年会費無料!発行手数料が1,100円(税込)
VIASOカード(マイメロディ デザイン)は高速道路の利用料金が安くなり、スムーズに料金所を通過できるETCカードも発行することができます。
ETCカードも年会費は無料です!
新規発行の際に発行手数料として1,100円(税込)がかかります。
高速道路の利用が結構多い方であれば、ETCカードの利用料金に対してもポイントが貯まりますのでETCカードはお得です。
ただ他のクレジットカードをお持ちで無料で発行できるのであれば、そちらのETCカードを利用するのがいいですね!
VIASOカード(マイメロディ デザイン)は貯まったポイントが自動的にキャッシュバックされますので、他のクレジットカードでETCカードを利用した際のポイント交換が面倒だなーという方はVIASOカード(マイメロディ デザイン)のETCカードにまとめるのもいいですね!
国際ブランドはマスターカード
VIASOカード(マイメロディ デザイン)の国際ブランドは「Mastercard」になります。
世界シェア2位のブランドですので、日本国内はもちろん海外での利用でも問題なく利用できます。
日本国内ではJCBを使って、海外ではMastercardなんていう2枚持ちのスタイルの方も多くなっています。
サンリオオンラインショップでポイント4倍!
サンリオの公式オンラインショップでは、マイロディグッズ以外にも、ハローキティやシナモロール、クロミなどたくさんの人気キャラクターグッズを購入することができます。
VIASOカード(マイメロディ デザイン)を持っている方は、このサンリオオンラインショップを利用すると通常の4倍のポイントがもらえますよ!
券面はかわいいマイメロディ
VIASOカード(マイメロディ デザイン)のカードデザインは、ピンクで統一されてマイメロちゃんが大きくデザインされた人目を惹くかわいいデザインです。
シンプルなデザインですがICチップ搭載で、偽造防止などのセキュリティ対策も万全です。
VIASOカードには他にもキャラクターなどとコラボしたカードが発行されています。
🙂 現在、WEB上で継続的に申込みが可能なコラボカードは次のようになっていますよ!
- VIASOカード(くまもんデザイン)
- VIASOカード(ラブライブ!デザイン)
- VIASOカード(ぐでたまデザイン)
- 浦和レッズVIASOカード
どのコラボVIASOカードもデザインだけではなく、特典が付いていますので、ぜひ記事を読んでみてくださいね!
年会費無料なのに最高2,000万円の海外旅行傷害保険付き
なんとVIASOカード(マイメロディ デザイン)は年会費無料ながら最高2,000万円の海外旅行傷害保険がついてきます。
タダで旅行保険が手に入ることになるので海外旅行の予定がある方におススメのクレカです。
VIASOカード(マイメロディ デザイン)の海外旅行傷害保険は利用付帯といって、旅行代金をVIASOカード(マイメロディ デザイン)で決済した場合に保険の適用対象になります。
ツアー代金や切符代などの交通費をVIASOカード(マイメロディ デザイン)で決済するだけです。

-
-
クレジットカードに付いている旅行傷害保険の自動付帯・利用付帯の違いを解説
クレジットカードに付いている特典のなかでもカード会社が力を入れている旅行傷害保険。 海外でのケガや病気の治療費の補償であったり、万一の際の死亡・高度障害補償で旅行をバックアップしてくれる頼もしい存在で ...
続きを見る
海外旅行中の傷害による死亡・後遺障害や、ケガや病気の治療費や、カメラなどの携行品の破損・盗難、ホテルの設備を壊してしまった時などの賠償責任まで補償してくれるので、かなり安心できますよ!
傷害による死亡・後遺障害 | 最高2,000万円 |
傷害・疾病による治療費用限度額 | 100万円 |
賠償責任限度額 | 2,000万円 |
携行品の損害限度額 (自己負担額1事故3,000円 年間100万円限度) |
1旅行につき20万円 |
救援車費用限度額 | 100万円 |
海外旅行傷害保険がついたクレジットカードを複数枚持っている場合は、傷害による死亡・後遺障害以外の保険金は、複数のクレジットカードの補償額が合算されますので、海外に行かれる際は国際ブランドを分けて2枚程度のクレジットカードを持っていくのが理想です。
死亡・後遺障害の保険金は、複数のクレジットカードを持っている場合は一番高い保険金額が限度額になります。

-
-
エポスカードの審査申請基準や審査のコツ、特徴・口コミを解説【マルイと無印良品が超お得】
洋服などの買い物をするとき、同じブランドでも入っている百貨店しだいではお店の雰囲気や他の入っているブランド、デパ地下、レストラン、カフェなどで、勝手に足が運んでしまう百貨店が1つはありますよね? もし ...
続きを見る
海外旅行中の医療費は高額なんです!
日本では医療体制が整っているため、社会保険、国民保険のどちらに加入していても基本3割負担で済むため高額になることもありません。
また、高額医療になった場合も高額療養費制度を申請することで、ひと月で上限額を超えた場合は超えた金額が支給されるため、負担が少なくて済みます。
ただし、海外の場合は日本のように3割負担とならず、全額負担する必要があります。
海外で手術した場合、数百万の請求されることが多く楽しいはずの海外旅行が借金を背負って帰国することもあります。
VIASOカード(マイメロディ デザイン)には傷害治療費用、疾病治療費用とも最高100万円まで付帯しているため、もし高額な医療費だった場合も少しは軽減することができます。
なお、複数クレジットカードを持っている場合は、保険金を各カードへ請求することができるため保険金額が合算できるので、医療費が100万円を超える場合でも他のクレジットカードの海外旅行傷害保険でカバーすることもできます。
ただし、傷害死亡・後遺障害は複数クレジットカードを保有していても保険金額は合算されません。
🙂 ネット上でも海外の高額医療費にびっくりした方の口コミがたくさん見つかります・・
アメリカいた時 入院もしてない1時間くらいの検査で5000ドル請求された過去を思い出した😂
最近まで旅行中はクレカだけ持ってれば保険効くと思ってたけど間違いだったことにやっと気づいて…一昨年のNY行き直前に盲腸になったやつNYで発症してたらとんでもないことになってたな😓 https://t.co/uwqzGwIHQr
— しまめ🐿 (@shimamegram) June 28, 2019
ハワイで盲腸(虫垂炎)の手術をした場合の負担
実際、海外で手術をした場合、どれぐらいの医療費がかかるのか気になりますよね。
日本人が多く観光として訪れるハワイのホノルルの場合、盲腸(虫垂炎)の手術の治療費だけで約300万円もかかってしまうと言われています。
もちろん、他にも初診料や病院部屋代もかかってきますし、もし急性虫垂炎だった場合は救急車を利用するかもしれませんが、日本の場合は無料ですが、アメリカの場合は有料となります。
症状や状況次第では最終的な医療費は異なってきますが、日本より高額なことがわかります。
海外旅行傷害保険がない状況だと数百万円単位での医療費を全額負担が必要になってくるため、クレジットカードを選ぶときは海外旅行傷害保険の補償額が、どうなっているかもクレジットカードを選ぶ際の重要なポイントとなります。
ちなみに、日本国内で医療保険に加入中に海外旅行中でも国内と同じように補償を受けることができますが、国内基準での補償となるため、高額な医療費がかかる国で治療した場合は、国内の医療保険をオーバーする可能性があります。
また、医療保険次第では、海外での治療費を補償しない保険会社もあるため自分の加入している医療保険の内容を確認することもおすすめします。
ポイントのオートキャッシュバックが便利
VIASOカード(マイメロディ デザイン)の特徴として貯まったポイントの自動キャッシュバックがあります。
貯まったポイントを1ポイント=1円で自動的にキャッシュバックしてくれます。
ポイントの蓄積期間はカード入会日を基準として1年間で、累計ポイントが1,000ポイント以上の場合に該当月の請求金額に自動的に充当してくれます。
請求がない場合は、登録された銀行口座に振り込んでくれますよ!
他のクレジットカードはポイントの交換の煩わしさや、有効期限切れでポイントを消失してしまったりすることが多々ありますが、VIASOカード(マイメロディ デザイン)は全く気にせず利用できます。
「あれ、今月請求金額が安いなー」と思ったら、ポイントが充当されていた!なんてことがありますよ。
VIASOカード(マイメロディ デザイン)のポイント還元率は?
VIASOカード(マイメロディ デザイン)は、基本的に利用金額合計金額1,000円(税込)につき5ポイントが付与されます。
1ポイント=1円相当になりますので、基本還元率は0.5%です。
ですが、三菱UFJニコスが運営するポイントモール「VIASO eショップ」経由のネットショッピングでは最大10%のポイント還元が実現できますよ!
また、特定加盟店として携帯電話料金やプロバイダー料金など毎月かかる費用ではポイント2倍になってどんどんポイントを稼げます。
特定加盟店でポイント2倍!
- 携帯電話・PHSの利用料金(ドコモ・au・ソフトバンク・Y!mobile)
- インターネットプロバイダー(Yahoo!BB・OCN・au one net・BIGLOBE・So-net・ODN)
- ETCマークのある全国の高速道路、一般有料道路の通行料金
毎月の公共料金や、ふるさと納税でもポイントが貯まるので現金払いより絶対お得になりますよ!
ネットショッピングでポイントが最大10%にアップ!
三菱UFJニコスが運営する「VIASO eショップ」というポイントモールを経由して買い物をするだけで最大10%のポイントを獲得することができます。
オートキャッシュバック機能と併せてVIASOカード(マイメロディ デザイン)が一時期発行が遅れるほどの人気が出た一因になっています。
楽天市場やAmazon、Yahoo!ショッピングなどの超有名サイトも参加しているので、ネットショッピングをする際には絶対VIASO eショップを経由しましょう!
期間限定のキャンペーンでポイントがさらにアップすることも多く、見ているだけで楽しい気持ちになれるサイトです。つい余計なお買い物をしちゃうかもしれませんねw
また、楽天市場では楽天ポイント、Yahoo!ショッピングではTポイントなどショップ独自のポイントも貯まるのでポイントの2重どりが実現できて超お得です。
🙂 VIASO eショップに参加している主なショップを掲載します。(ほんの一部です)
楽天市場 | Amazon |
Yahoo!ショッピング | じゃらん |
ふるさと納税ふるなび | ディノス |
マウスコンピューター | PayPayモール |
マツモトキヨシ | DHCオンラインショップ |
ビックカメラ.com | 楽天ブックス |
楽天トラベル | ニッセンオンライン |
GAP | TUTAYAオンラインショッピング |
ショッピング保険が最高100万円!
VIASOカード(マイメロディ デザイン)には年間最高100万円のショッピング保険がついています。(一部保険対象外の商品があります)
国内外を問わずに、VIASOカード(マイメロディ デザイン)を利用して購入した商品の破損・盗難などの損害を購入日より90日間補償してくれます。
自己負担額として1事故につき3,000円がかかりますが、パソコンやスマートフォンなど高額な商品の支払いの際には大変助かります。
日本国内で購入した商品については、支払い時に分割払い・リボ払いで支払いをした場合が対象ですので、高額な商品の場合に利用するといいですね。
また登録型リボ「楽Pay」に登録している場合には、支払い方法を問わず補償の対象になります。
裏技として登録型リボ「楽Pay」の毎月の支払限度額は最大10万円まで設定できるので10万円以内の支払いであれば通常の1回払いを変わらなくなるので、ショッピング保険が上手に利用できますよ!
保証期間 | 購入日から90日間 |
年間補償限度額 (自己負担額:1事故につき3,000円) |
100万円 |
もちろんApple Pay対応!
VIASOカード(マイメロディ デザイン)はApple Payに対応しています。Apple Pay利用分も、もちろんポイントの対象です。
現金で支払うより、クレジットカードで支払った方がスピーディに支払いが完了しますが、Apple Payはスマホをかざすだけで暗証番号もサインもなしで、あっという間に決済が完了しちゃいます!
Apple Payが利用できるのは「QUICPay」マークがあるところとなるため支払い時は、「クイックペイで」と伝え、リーダーにスマートフォンをかざすだけで決済が完了します。
特にApple Payの場合は、Apple Watchにも対応しているので、スマートフォンも出さずに決済することも可能になります。
コンビニやドラッグストアなど利用店舗は非常に幅広くなっています。
SuicaのチャージもOK!
VIASOカード(マイメロディ デザイン)は交通系電子マネーであるSuicaにもチャージできますが、残念ながらSuicaへのチャージはポイント還元の対象外になります。
Suicaへのチャージでポイントが貯まるクレジットカードはビックカメラで最大11.5%ポイント還元のビックカメラSuicaカードがおすすめですよ!
🙂 ビックカメラSuicaカードについて次の記事で詳しく解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
【最大11.5%還元】ビックカメラSuicaカードの特徴と審査基準を解説!
お店の雰囲気、店員さんの対応、お店のポイント、電化製品を買うときは決まったお店で買うことが多くないですか? ビックカメラ・コジマ・ソフマップで電化製品を購入している方におすすめのクレジットカードがビッ ...
続きを見る
JR東海「エクスプレス予約」が利用できる!
東海道・山陽新幹線(東京~博多間)をネット予約&チケットレス乗車ができる「エクスプレス予約サービス(プラスEX会員)」をVIASOカード(マイメロディ デザイン)の方は申込むことができます。
エクスプレス予約サービス(プラスEX会員)を申込みすると、プラスEXカードが発行され年会費は1,100円(税込)となりますが、エクスプレス予約サービス(プラスEX会員)入会申込み後の2ヶ月はお試し期間として無料で利用することができます。
2ヶ月の間に利用してみて、あまり利用頻度がないようであれば解約すれば年会費は発生しません。
エクスプレス予約では、窓口に行かなくてもネットでチケットを予約することができる上に、予約の変更は何度でも手数料無料で変更することもできます。
席も自分が好きな席を選ぶことができるため、新幹線の後に電車などに乗り換える場合は、乗り換えに便利な車両を選んだりすることもできちゃいます。
エクスプレス予約で予約したチケットはチケットレスのため、乗車時間まえに、プラスEXカードをかざすだけで新幹線に乗ることができます!
年会費はかかりますが、新幹線をよく利用される方は発行する価値があるサービスとなります。
VIASOカード(マイメロディ デザイン)の盗難や紛失した場合は?
起きてほしくないのがカードの盗難・紛失ですが、もしもの時にどんなサポートがあるかも把握しておくべき重要なポイントです。
盗難や紛失をした場合はカードを利用できなくするために「NICOS盗難紛失センター」へ連絡をしましょう。
不正利用された場合は連絡した日から60日前にさかのぼり補償してくれるので安心です。
フリーダイヤル以外の番号が多い中、VIASOカード(マイメロディ デザイン)はフリーダイヤルが用意されています。
NICOS盗難紛失センター |
0120-159-674(フリーダイヤル:無料) |
受付時間:24時間 年中無休 |
海外での紛失・盗難の場合は、地域より連絡先が異なるため、公式サイトを確認してください。
海外旅行に行く際は、もしもの時に備えて必ずクレジットカードは複数枚持っていくことをおすすめします。
VIASOカード(マイメロディ デザイン)の締日と支払日はいつ?
クレジットカードは、毎月の締日と支払日があります。
締日は期間中に使用したクレジットカードの支払いを合計する期日のことで、支払日はクレジットカード会社から口座振替で引き落としされる日のことです。
VIASOカード(マイメロディ デザイン)の締日と支払日は次のようになります。
毎月5日締め切りで、当月27日に指定の口座から引き落としになります。
金融機関が土日祝日などの休業日の場合は、翌営業日となります。
VIASOカード(マイメロディ デザイン)の解約方法は?
VIASOカード(マイメロディ デザイン)の解約は電話にて自動音声で退会の手続きができます。残念ながらネット上からの手続きはありませんので必ず電話が必要です。
電話での解約の場合、引き留められてしまうイメージがありますが、自動音声で手続きを行うことができるので解約もスムーズに行うことができます。
手続きの際にカード番号が必要ですので、手元にVIASOカード(マイメロディ デザイン)を準備しておきましょう。
NICOSカード退会専用ダイヤル |
0570-025410(ナビダイヤル:有料) |
受付時間:9:00~17:00 自動音声(無休・年末年始は休み) |
🙂 解約手続き自動音声の利用手順
- メニューコード「1#」をプッシュ
- カード番号16桁をプッシュ
- 暗証番号4桁をプッシュ
解約前の注意事項
VIASOカード(マイメロディ デザイン)を解約するにあたり、いくつか注意することがあるため解約の電話前に必ずチェックしてから手続きすることをおすすめします。
継続決済にしている契約はないか?
公共料金や携帯電話など継続決済がVIASOカード(マイメロディ デザイン)になっていないか確認が必要となります。
今までの利用明細を確認し継続決済をしているものがあれば解約前に他のクレジットカードに変更を行わないと決済されず延滞とみなされてしまうため注意が必要です。
未払い・未確定の支払はないか?
VIASOカード(マイメロディ デザイン)を解約の連絡をした時点で未払い、未確定の利用分などの利用残高があった場合でも、解約は問題はありません。
解約後も利用残高がある場合は完済するまで引き続き、自動で引落しとなるため、引落の口座の残高だけは注意が必要です。
追加カードも一緒に解約される
本会員以外にも、家族カード、ETCカードなどを発行している場合は、本会員が解約されると同時に他のカードも使用できなくなります。
家族カードの方が継続決済などを設定している場合もあるので必ず確認を行ってください。
また、ETCカードは車に乗せたままという方も多いかと思いますので使っているETCカードがVIASOカード(マイメロディ デザイン)で発行したカードなのかも忘れずにチェックしてください。
貯まったポイントは?
VIASOカード(マイメロディ デザイン)でせっかく貯めたポイントは解約と同時に消滅します。
解約を考えている場合は、すべてのポイントを利用してから解約することをおすすします。
VIASOカード(マイメロディ デザイン)の解説まとめ
VIASOカード(マイメロディ デザイン)は年会費無料なうえに海外旅行傷害保険が最高2,000万円付帯しています。
また、普段使いの多いネットショッピングでの大きな還元率も魅力です。
他のクレジットカードを利用している方であればポイント管理の面倒さも知っていると思いますが、オートキャッシュバック機能は非常に利便性の高いサービスです。
維持費用も必要ないので、お財布の中に1枚VIASOカード(マイメロディ デザイン)を入れておいてはいかがでしょうか?
年会費無料で旅行傷害保険が手に入る!
- 最大10,000円キャッシュバック中!
- 年会費無料
- ネットショッピングで最大10%還元
- 最高2,000万円の海外旅行傷害保険で安心
- サンリオオンラインショップでポイント4倍
年会費初年度 | 年会費2年目~ | 国際ブランド |
無料 | 無料 | ![]() |
電子マネー | ポイント還元率 | 発行日数 |
![]() |
0.5~1.0% | 最短翌営業日 |